交通事故 料金ページ
弁護士費用特約なしの場合
加害者側保険会社からの示談提案あり
着手金 | 後遺障害等級 | 報酬金(税抜) |
0円 |
死亡事故
1~12級
|
増額金額の18% |
0円 | 13~14級 | 増額金額の25% |
0円 | 非該当 |
増額金額の25%
+30,000円
|
加害者側保険会社からの示談提案なし
着手金 | 後遺障害等級 | 報酬金(税抜) |
0円 |
死亡事故
1~8級
|
獲得金額の8% |
0円 | 9~11級 | 増額金額の9% |
0円 | 12~13級 |
獲得金額の10%
|
0円 | 14級 |
獲得金額の10%
+50,000円
|
0円 | 非該当 |
獲得金額の10%
+200,000円
|
弁護士費用特約ありの場合
重大後遺障害の事故など、弁護士費用が特約上限額を超える場合、加害者や加害者側保険会社に被害者側の弁護士費用を請求するなど、ご依頼者に過大な費用負担とならないよう、調整します。
弁護士費用特約について
ご加入中の自動車保険や損害保険に「弁護士費用特約」が付いている場合,弁護士費用は,保険の限
度額まで保険会社から支払われます。つまり,原則的に弁護士費用は保険会社が負担することになり
ます。
弁護士費用が無料に!?
あなたの保険をご確認ください
|
自動車保険・火災保険の内容をご確認ください!!
※事故当時の契約内容をご確認ください。
下記のような場合でも弁護士費用は適用されます。

費用を気にせず、安心して弁護士に依頼できます。
弁護士特約とは
保険料は年間1,500円程度ですが、300万円までの限度額を設けていることが多いようです。
![]() |
また、ノーカウント事故のため特約を使用しても等級が下がったり保険料が上がることはございません。 |
弁護士特約の使用率
![]() |
約1,430万件の契約件数にも関わらず、弁護士費用特約を使用している方は約8,200件!!
この特約の使用率は0.05%と非常に低く、ご自分の保険に付いていることに気づかない方や、ご自分の保険を使うことに抵抗のある方が数多くいらっしゃいます。 |
しかし、弁護士特約を使用したとしても、ご本人にとってデメリットは一切ございません。