ご存知ですか?
労災保険だけでは全額補償されません

業務中または通勤途中で事故やケガに遭われた場合、本人またはその家族、もしくは会社側が労災申請を労働基準監督署に提出し、労災と認定されると、内容に応じて「労災保険給付」と呼ばれる労災保険からの補償金が支給されます。しかし、この給付金は必要最低限の金額であり、慰謝料などは含まれていません。このため、労災保険からの給付金だけでは、すべてを補えないことが通常です。
また、ケガの治療で会社を休んでも、労災保険の休業補償金では全てをカバーできないため、会社にも補償してもらう必要があります。
会社側が慰謝料を含め適切に補償の対応をしてくれれば問題ないのですが、会社の対応が不誠実で、労災に対して消極的な態度をとる場合には、会社に対する損害賠償請求を検討しなければなりません。今まで働いてきた会社を訴えるようなことは気が引けるかもしれませんが、適正な補償を受けるためには、弁護士に相談し、会社との交渉を任せて解決を図ることもひとつの方法です。
適正な補償を受けることができるよう 弁護士が適切な解決方法をご提案します