ご相談・ご依頼される方へ
人には言えないお悩み、専門的で何から考えればよいのか分からないお悩み、自分ひとりが過度に心配しているかのように思えるお悩み、お悩みを抱えながら日々の生活を送るのは大変疲れてしまいます。
お独りで悩んでいても堂々巡りになる、適した相談相手が見当たらないという状況でしたらぜひご相談にいらしてください。これまでの経験を踏まえ、専門的な視点から情報提供・アドバイスさせていただきます。
インターネットで多くの法律知識を検索することができる時代ですが、多くのご相談者様からは、そんなこともできるのか、インターネットに書いてあるのはそういう意味だったのか、などのお声をいただいております。ご相談者様のご負担を軽くできたらと思いますので、お気軽にご相談ください。
弁護士として心がけていること
私は、冷静でいること、ご依頼者様を置き去りにしないことを心がけて、日々の業務に取り組んでおります。
理不尽な思いをして混乱状態あるご依頼者様は少なくありません。そのような精神状態に陥っているご依頼者様は、時には正常な判断ができず、ご自身を追い込む結果となる判断をしてしまうこともあります。そのようなときには、私が冷静でいて、ご依頼者様に状況を説明し、ご依頼者様が不利にならないよう導く必要があります。
また、私は、事件の当事者はご依頼者様であることを常に意識しております。弁護士だけが分かっていればいいとして、説明を怠ることはありません。ご依頼者様が当事者意識をもって進めるようお力添えさせていただきます。
経歴
- 立教大学法学部 卒業
- 法政大学法科大学院 修了
取り扱い分野
- 交通事故
- 保険会社との賠償交渉
- 自動車賠償責任保険の請求手続き
- 重度後遺障害の後遺障害等級認定申請
- 後遺障害認定の異議手続き
- 損害賠償請求額の算定
- 事故状況の調査及び過失割合の分析
- 後遺障害の医療調査
- 事故と疾病や後遺障害の因果関係調査・分析
- 労災の交通事故
- 自営業者の損害算定
- 高次脳機能障害
- 交通事故訴訟
- あっせん仲裁(交通事故紛争処理センター)
- 死亡事故における相続調整
- 物損事故の調査・損害分析
- 物損事故の賠償交渉
- 相続
- 遺産内容の調査
- 遺産の評価・分析
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産分割協議
- 遺産分割調停
- 遺産分割審判
- 相続人の地位確認訴訟
- 遺産の範囲確認訴訟
- 相続持分権確認訴訟
- 遺留分侵害額(減殺)協議
- 遺留分侵害額(減殺)調停
- 遺留分侵害額(減殺)訴訟
- 遺留分の算定
- 祭祀承継、墳墓問題
- 相続発生後の不動産賃料処理
- 被相続人の権利処理
- 被相続人の預貯金明細の調査・分析
- 預貯金の引出しや使途不明金の返還請求
- 遺言の検認
- 遺言の有効性調査・分析
- 遺言の有効無効確認訴訟
- その他相続関連紛争
- 労働災害
- 労災認定手続き申請
- 労災の賠償交渉
- 労災労働審判
- 労災訴訟
- 事故状況の調査及び分析
- 会社側の安全配慮義務の調査及び分析
- 労災の過失割合の調査及び分析
- 過労死
- 残業代
- 会社への資料開示要請
- 労働時間の調査及び分析
- 残業代の分析、残業代の計算
- 残業代交渉
- 残業代労働審判
- 残業代訴訟
- みなし残業、管理監督者性、変形労働時間などの争点対応
- 労働問題(労働者側)
- 解雇・退職勧奨
- 不貞
- 慰謝料請求交渉
- 慰謝料請求訴訟
- 和解書作成
- 和解条項の調整
- 離婚手続きと不貞慰謝料請求の相互調整
- W不倫問題の処理
- 離婚
- 離婚協議
- 離婚調停
- 離婚訴訟
- 婚姻費用
- 親権争い
- 子との面会交流
- 子の取戻し
- 監護権
- 養育費
- 財産分与
- 不貞が関連する離婚
- 有責配偶者の離婚請求
- 過払い金
- 過払い金交渉
- 過払い金の調査及び分析
- 過払い金訴訟
- 任意整理
- 法定利率での負債の再計算
- 負債の減額交渉
- 負債の分割支払いの交渉
- 消滅時効の援用
- 個人破産
- 同時廃止事案
- 管財事案
- 破産申立て
- 自営業者の破産
- 破産管財人対応
- 裁量免責
- 債権者集会出席
- 免責審尋
- 個人再生
- 個人再生申立て
- 住宅ローン特別条項付き個人再生
- 債権者対応
- 再生計画の作成
- 再生委員との調整
- 高齢者財産
- 遺言作成(自筆証書遺言、公正証書遺言)
- 成年後見、保佐、補助の申立て
- 成年後見人、保佐人、補助人との諸調整
- 民事
- 金銭貸借
- 賃貸借
- 近隣問題
- 人身被害事故(スポーツ事故、学校事故など)
- 犯罪被害
- 共有物分割請求
- 共有状態の調査
- 法務局資料の取り寄せ
- 共有物の持分価額の評価や分析
- 賃料の算定
- 共有物の分割合意書作成
- 交渉
- 調停
- 訴訟
資格
弁護士
所属団体
- 千葉県弁護士会