交通事故被害でのお悩みや解決方法について、お気軽に弁護士へご相談ください。
交通事故の特徴は、相手方側の対応を保険会社が行うことです。このため、保険会社の言いなりに進みそう、よくわからないから任せるしかない、相談する人がいないといったことで悩まれている方が多くいらっしゃいます。保険会社の担当者も優しい人もいれば、威圧的な人、話を聞いてくれない人など様々です。
相手方保険会社の担当者には親切な人もいますが、あくまでも相手方の担当者であってこちらの味方ではありません。すごくよくしてもらったと話している方もいらっしゃいますが、示談金の提示額はすごく低かったということもよくお見掛けします。よくしてもらったので事を荒立てたくないとも言われますが、保険会社の担当者にとってはビジネスですし、交通事故では弁護士が被害者の代理人に就任することがかなり多く、保険会社に驚かれることはありません。
示談金は、交通事故で負ったケガ等に対し、事故発生の責任割合である過失割合を考慮して支払われるものです。相手方の責任を過度に主張することはできませんが、過小な賠償で満足する必要もありません。どのように解決をしたいのか、どのような点で悩んでいるのか、お気軽に弁護士にご相談ください。
弁護士 今井 浩統が担当した交通事故被害の解決事例
弁護士 今井 浩統が解決した交通事故被害の解決事例の一部をご紹介します。事例をクリックすると解決までの詳細について紹介しております。
- ※ご紹介している解決事例は全体の一部分で、守秘義務の関係上公開していない事例も多くあります。
 
- 
									
										
保険会社からの低額な示談提案と過失内容に納得がいかず弁護士へ相談、弁護士が交渉して当初提案より約2.5倍の賠償金を獲得した事案
示談交渉後遺障害主婦(夫)休業損害
解決事例 154
 - 
									
										
事故前にご依頼者が抱えていた病気に関する素因減額が示談の争点となるなか、弁護士が粘り強く交渉を重ね、治療費を超える賠償金を獲得した事案
示談交渉休業損害
解決事例 149
 - 
									
										
後遺障害が認定されなかった交通事故において、弁護士が診断書を丁寧にチェックして正しい診断書作成を医師に依頼、後遺障害の等級認定と適切な賠償金を獲得した事案
示談交渉後遺障害主婦(夫)休業損害
解決事例 138
 - 
									
										
20代被害者の後遺障害逸失利益について、弁護士が裁判基準に沿って賠償額を算定し、適切な賠償金の獲得に成功した事案
示談交渉後遺障害
解決事例 136
 - 
									
										
顔に大ケガを負った事故で、訴訟提起を視野に弁護士が保険会社と交渉を重ね、大幅な慰謝料の増額提案を受けて解決した事案
示談交渉後遺障害
解決事例 133
 - 
									
										
14級9号において労働能力喪失期間が10年とされ、復職後の歩合給減額分についても請求が認められた事案
訴訟後遺障害
解決事例 131
 - 
									
										
もらい事故でケガを負い、弁護士が介入することで適切な慰謝料と主婦休損を請求・獲得した事案
示談交渉むちうち主婦(夫)休業損害
解決事例 130
 - 
									
										
もらい事故に巻き込まれる過失のない事故に遭ったご依頼者に対し、弁護士が相手方保険会社と交渉、裁判基準で慰謝料を獲得した事案
示談交渉むちうち
解決事例 128
 - 
									
										
弁護士費用特約がなかったため、弁護士費用が負担にならないよう、ご依頼者に配慮しながら弁護士が交渉に入るタイミングを見極めて受任、適正な示談金額で解決した事案
示談交渉むちうち
解決事例 97
 - 
									
										
痛みが残るなか治療終了を迫られたご依頼者に対し、転院対応をふくめ保険会社と示談交渉を行い解決した事案
示談交渉
解決事例 84
 - 
									
										
居眠り運転で追突されたが示談交渉中に居眠り運転を否定、弁護士が丁寧に活動して示談することができた事案
示談交渉
解決事例 81
 - 
									
										
相手方保険会社の示談提案に対し、慰謝料の金額を裁判基準で交渉、受任後約1か月半で解決した事案
示談交渉むちうち後遺障害
解決事例 77
 - 
									
										
お互いの妥結点を探りながら相手方保険会社と交渉を重ね、最終的に初回提示額より約2.5倍、裁判基準の満額に近い金額で示談できた事案
示談交渉後遺障害
解決事例 72
 - 
									
										
診断書等をしっかり精査して交渉を重ね、適切な主婦休損の獲得に成功した事案
示談交渉主婦(夫)休業損害
解決事例 66
 - 
									
										
時効が迫った保険会社の示談提案について相談を受けたことから早期の解決を目指し交渉した結果、大幅な増額に成功した事案
示談交渉主婦(夫)休業損害
解決事例 61
 - 
									
										
相手方保険会社からの示談金の提案に対応方法がわからず時効がせまり、弁護士が迅速に対処・解決した事案
示談交渉
解決事例 54
 - 
									
										
一般に請求が困難といわれる副業の休業損害を、弁護士が交渉を行うことで適正な金額で示談することができた事案
示談交渉休業損害
解決事例 46
 - 
									
										
確定申告をしていない個人事業主の休業損害について、収入実態に関する客観証拠をもとに保険会社と交渉し、獲得に成功した事案
示談交渉
解決事例 38
 - 
									
										
相手方保険会社の示談金額が適正なのかわからず弁護士に相談され、交渉から約1か月で解決した事例
示談交渉
解決事例 32
 - 
									
										
保険会社が事故後早々に一切の賠償金支払いを拒絶、弁護士が交渉を重ねご依頼者のご希望に沿うかたちで解決した事案
訴訟
解決事例 27
 - 
									
										
下大静脈内に血栓移動防止用のフィルター残存を理由とする、公刊されている裁判例等においては判断された例のない後遺障害が認定された事案
紛争処理センター後遺障害
解決事例 18
 
対応している交通事故の主な取り扱い分野
- 保険会社との賠償交渉
 - 自動車賠償責任保険の請求手続き
 - 重度後遺障害の後遺障害等級認定申請
 - 後遺障害認定の異議手続き
 - 損害賠償請求額の算定
 - 事故状況の調査及び過失割合の分析
 - 後遺障害の医療調査
 - 事故と疾病や後遺障害の因果関係調査・分析
 - 労災の交通事故
 - 自営業者の損害算定
 - 高次脳機能障害
 - 交通事故訴訟
 - あっせん仲裁(交通事故紛争処理センター)
 - 死亡事故における相続調整
 - 物損事故の調査・損害分析
 - 物損事故の賠償交渉
 
弁護士 今井 浩統の経歴と主な活動実績
弁護士 今井 浩統の主な経歴と活動実績についてご紹介します。
経歴
- 東北大学法学部 卒業
 - 早稲田大学大学院法務研究科 修了
 
資格
- 弁護士
 
所属団体
- 千葉県弁護士会
 - 労働問題対策委員会
 - 民事裁判運用検討協議会
 - 公益財団法人日弁連交通事故相談センター千葉支部
 
講演・セミナー
- 2022年
 - 
																														
- 4月
 - 
																											
- 千葉県弁護士会新規登録会員向け研修(交通事故)講師
 
 
- 2月
 - 
																											
- 司法修習第74期選択型実務修習(交通事故研修)講師
 
 
 
- 2021年
 - 
																														
- 1月
 - 
																											
- 千葉県弁護士会新規登録会員向け研修(交通事故)講師
 
 
 
- 2020年
 - 
																														
- 10月
 - 
																											
- 司法修習第73期選択型実務修習(交通事故研修)講師
 
 
- 1月
 - 
																											
- 千葉県弁護士会新規登録会員向け研修(交通事故)講師
 
 
 
- 2019年
 - 
																														
- 10月
 - 
																											
- 司法修習第72期選択型実務修習(交通事故研修)講師
 
 
 
- 2018年
 - 
																														
- 10月
 - 
																											
- 司法修習第71期選択型実務修習(交通事故研修)講師
 
 
 
