被害状況や症状に応じて的確で具体的なアドバイスをします。
交通事故から解決の間には、これまで経験したことがないであろう交渉や手続きが発生することがあります。示談成立前ならまだ大丈夫。交通事故で損をしないためにも、まずは全体の流れを知り、「どう解決するのか」を弁護士に相談・アドバイスを受けられることをおすすめします。
お悩みごとに合わせて、最適な解決を提案します。
- 加害者側との交渉が不安な方へ
-
- 今後の生活に不安を感じる方へ
-
- 整骨院・保険代理店の方へ
-
時系列で見る、交通事故問題の最適な解決方法
- 事故発生 … 交通事故に遭った直後
-
加害者側からの賠償金の交渉はまだ始まっていない段階です。まずは治療に専念しましょう。
- 病院への治療経過照会の「同意書」にハンコを求められた。
- 保険会社からの病院に対しての「治療照会」の同意書への捺印は慎重に。
- 事故直後から無料相談ができます。
- 「あなただけの具体的な解決方法」をアドバイス。
- ご依頼後は賠償金の受け取りまで責任をもってフルサポート。
- 入院中・治療中 … 「症状固定」前
-
入院や通院など、治療に専念されている段階です。「症状固定」について正しい理解をし、慎重に行動しましょう。
- 症状固定前に加害者側の保険会社から示談提示があった。
- 安易に保険会社の提案に同意してはいけません。
- 加害者側の保険会社から「症状固定」を迫られた。
- 「症状固定」を決めるのは保険会社ではなく、医師の判断です。
- 加害者側の保険会社から治療費の打ち切りを言い渡された。
- 治療が必要ならば治療を続けるべきです。健康保険を使って治療を継続することも検討しましょう。
- 事故直後から無料相談ができます。
- 「あなただけの具体的な解決方法」をアドバイス。
- ご依頼後は賠償金の受け取りまで責任をもってフルサポート。
- 重度後遺障害の被害者さま、ご家族には出張相談も行っております。(※関東圏)
- 「あなたの適正賠償額」を診断。
示談書の提示があればより具体的に診断。
- 治療終了(症状固定) … 後遺障害等級の認定手続き
-
「症状固定」と診断されたら、「後遺障害等級の認定」手続きが始まります。
- 加害者側の保険会社から示談書の提案があった。
- 示談のやり直しはできません。提案された内容(賠償額)が適切かどうか、今一度確認しましょう。
- 後遺障害の等級認定が出た、または認定されなかった。
- 「後遺障害の等級認定」手続きを加害者側やご自身だけで手続きを行った後、第三者に確認を受けられましたか?認定結果が適切かどうか実績のある専門家に判断してもらいましょう。
- 事故直後から無料相談ができます。
- 「あなただけの具体的な解決方法」をアドバイス。
- ご依頼後は賠償金の受け取りまで責任をもってフルサポート。
- 「あなたの適正賠償額」を診断。
示談書の提示があればより具体的に診断。
- 加害者側の保険会社から提案された示談書が
適切かどうか診断します。
- 加害者側の保険会社の担当者との交渉を
代理で弁護士が行います。
- 加害者側の保険会社に任せきりにせず、
適切な手続きで等級認定を申請します。
- 示談交渉 … 加害者側の保険会社との交渉
-
適切な解決に向けて「示談書」への対応は慎重な判断が必要です。加害者側の保険会社の提案を安易に受け入れてはいけません。
- 症状が軽症なので、示談書に応じようと思っている。
- 「むちうち」など比較的軽症でも賠償額が上がる可能性があります。整骨院などで治療を継続している場合はご自身の負担となります。弁護士へご相談ください。
- 賠償額が適正かどうか、専門家に相談していない。
- 障害が残ってしまった場合には自宅の改造費用や介護費用も生じます。賠償額の決定に、将来後悔しないためにも、弁護士に一度相談することをおすすめします。
- 解決方法
- 事故直後から無料相談ができます。
- 「あなただけの具体的な解決方法」をアドバイス。
- ご依頼後は賠償金の受け取りまで責任をもってフルサポート。
- 「あなたの適正賠償額」を診断。
示談書の提示があればより具体的に診断。
- 加害者側の保険会社から提案された示談書が
適切かどうか診断します。
- 加害者側の保険会社の担当者との交渉を
代理で弁護士が行います。
- 加害者側の保険会社に任せきりにせず、
適切な手続きで等級認定を申請します。
- 解決 … 賠償金が支払われます。
-
ご自身にとって、最適な解決となるようリーガルプラスに是非ご相談ください。被害者さま、ご家族に寄り添って、適切な解決に向けて全力を尽くします。
- これまでリーガルプラスが解決した交通事故問題について紹介しています。