弁護士として心がけていること
弁護士に相談・依頼される方においては、法的なトラブルを抱えることで、そのことばかり深く考えてしまったり、相手方への怒りの気持ちなどにとらわれてしまいがちです。ご自身でもあまり考えこまないようにしよう、前向きに考えようとしても、どうしてもそこから抜け出せず、貴重な時間を無駄にしてしまったり、ご自身が本来持っている素晴らしい気質が発揮できずにいることと思います。
弁護士の活動が、そういった状況から抜け出すための重要な手段であることを常に意識し、依頼者のお気持ちに寄り添いながらも、客観視ができる専門家として、できるだけ早期に、かつ、依頼者の利益の最大化・負担の最小化のために活動できるよう心がけています。
経歴
- 山形大学人文学部 卒業
- 大阪大学大学院高等司法研究科(法科大学院) 卒業
資格
弁護士
所属団体
- 茨城県弁護士会
- 全国交通事故弁護団
- 茨城県潮来保健所感染症診査協議会
- 鹿島地方事務組合情報公開及び個人情報保護審査会
- 鹿嶋市情報公開審査会
- 鹿嶋市個人情報保護審査会
講演・セミナー
- 2015年7月
- 接骨院向け交通事故フォローアップセミナー講師