リーガルプラス採用サイト

先輩弁護士の声

宇野 浩亮(74期)

略歴

  • 一橋大学法学部法律学科卒業
  • 一橋大学法科大学院修了
  • 司法修習
  • 弁護士登録
  • 弁護士法人リーガルプラス入所
  • 千葉県弁護士会所属

応募のきっかけ

東京三弁護士会主催の合同説明会でリーガルプラスを知り、ホームページを調べたところ、地域に根差した町弁業務を扱いながらも、複数の事務所が連携して組織的な運用を行い、一般的な町弁事務所に生じがちなデメリットをカバーする体制を構築している点に魅力を感じました。また、実際の説明会で担当していただいた先輩弁護士の人柄にも魅力を感じ、こういう人が働いている事務所なら自分も働いてみたいと思い、応募しました。

入所前の考え

修習時代にお世話になった弁護士の方々からは「弁護士になったら旅行に行けなくなるから今のうちにたくさん行っておけ」と言われ続け、多忙になることはどこで働いても避けられないと考えていました。また、事務所として幅広い分野を扱っているとはいえ、実際に働き始めると個人としてはそのうちのわずかな部分にしか関われないのではないかという不安もありました。

実際に働いてみて忙しさや仕事内容

毎週2日の休みはもちろん、有給休暇もしっかり取れており、休日出勤はほとんどしていません。一方で、業務内容が限られているということも全くなく、交通事故をはじめ幅広い分野の事件を始めから終わりまで担当することができ、弁護士の働き方として自分が思い描いていたとおりのことができていると感じています。

仕事のやりがい、喜び

事件が無事に終了した後、依頼者から感謝の言葉を頂くことが何よりのやりがいです。また、自分の活動によって依頼者などから事務所に良い口コミなどが付くと、リーガルプラスのメンバーとしても貢献ができたと感じ、自信にもなります。

弁護士間やスタッフの関係

事務所メンバーでのランチ会や弁護士勉強会がそれぞれ月に一度のペースで行われているほか、若手の弁護士を中心とした事例検討などが2か月に一度のペースで行われており、日々の業務で生じる疑問や悩みを定期的に共有しています。同じ事務所内のメンバーはもちろん、電話やチャットなどで他事務所のメンバーにもいつでも気軽に相談できる環境が整っています。

プライベート

週に2日の休みを取れているため、1日は妻と一緒に映画を観るなどし、もう1日はゲームなど自分の趣味に没頭して、しっかりリフレッシュをすることができています。また、お盆の時期や年末年始にはまとまった休みを取ることができるため、弁護士になったら行けなくなると修習時代に言われ続けていた旅行にも定期的に行けています。

今後のキャリア

まずは取り扱い経験のない分野を少しずつ減らしていき、町弁業務を何でもこなせるジェネラリストになれたらと思っています。しかし、苦手のない一方で得意分野もなければ依頼者などにアピールできませんので、これまで比較的扱い経験の多い交通事故や、まだ扱い経験は多くないが自分の中で興味のある相続など、特定の分野で「武器」を作っていきたいと思っています。

応募者に向けての一言

リーガルプラスは、幅広い法律分野を扱ういわゆる町弁業務を行いながらも、組織的な取り組みで働きやすい環境を築き上げ、法人もメンバー個々人も日々成長を続けています。弁護士・スタッフ一同、ともに成長していく新しいメンバーを心よりお待ちしております。

先輩弁護士の声一覧にもどる