ご相談・ご依頼される方へ
みなさまは、いまどのようなお気持ちでこのページを見ていらっしゃるでしょうか。ご自身の日常生活でトラブルがあり、何とかしたい、何とかしてくれる弁護士はいないだろうかと、一生懸命探していらっしゃる最中ではないでしょうか。
私は、主に交通事故、離婚・不貞、労働問題を多く扱い、経験を積ませていただいております。これらの問題に悩んでいらっしゃる方の力になりたいと、日々勉強させていただいています。
依頼者が抱えるトラブルや、それに対応するストレスから解放され、1日でも早く明るく前向きな生活になるよう尽力させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
弁護士として心がけていること
私は、依頼者に対して丁寧に、時にしっかり寄り添うことを第一に考え、依頼者にとって最善の解決策が何かをつねに検討し、それを実現させるよう活動しております。そして、事案の見通しや現状報告など、依頼者への丁寧な説明を心がけ、不安が少しでも軽減されるよう努めています。
さまざまなご相談を伺っていると、一見、弁護士としてお手伝いできることが難しい場合もあります。そのような場合にも、すぐに結論を出してしまうのではなく、現状を改善するにはどうしたらいいかを一緒に検討するようにしています。結果的には弁護士としてお手伝いできないとしても、ご相談に来られた方が困っていることに変わりありません。そのような相談者が少しでも現状を改善できるよう、丁寧にお話を伺います。
経歴
- 上智大学法学部 卒業
- 上智大学大学院法務研究会 修了
取り扱い分野
- 交通事故
- 保険会社との賠償交渉
- 自動車賠償責任保険の請求手続き
- 重度後遺障害の後遺障害等級認定申請
- 後遺障害認定の異議手続き
- 損害賠償請求額の算定
- 事故状況の調査及び過失割合の分析
- 後遺障害の医療調査
- 事故と疾病や後遺障害の因果関係調査・分析
- 労災の交通事故
- 自営業者の損害算定
- 高次脳機能障害
- 交通事故訴訟
- あっせん仲裁(交通事故紛争処理センター)
- 死亡事故における相続調整
- 物損事故の調査・損害分析
- 物損事故の賠償交渉
- 相続
- 遺産内容の調査
- 遺産の評価・分析
- 遺産分割協議書の作成
- 遺留分侵害額(減殺)協議
- 被相続人の預貯金明細の調査・分析
- 労働災害
- 労災認定手続き申請
- 労災の賠償交渉
- 労災訴訟
- 事故状況の調査及び分析
- 会社側の安全配慮義務の調査及び分析
- 労災の過失割合の調査及び分析
- 残業代
- 会社への資料開示要請
- 労働時間の調査及び分析
- 残業代の分析、残業代の計算
- 残業代交渉
- 残業代訴訟
- みなし残業、管理監督者性、変形労働時間などの争点対応
- 不貞
- 慰謝料請求交渉
- 慰謝料請求訴訟
- 和解書作成
- 和解条項の調整
- 離婚手続きと不貞慰謝料請求の相互調整
- W不倫問題の処理
- 離婚
- 離婚協議
- 離婚調停
- 離婚訴訟
- 婚姻費用
- 親権争い
- 子との面会交流
- 養育費
- 財産分与
- 不貞が関連する離婚
- 有責配偶者の離婚請求
- 民事
- 犯罪被害
- 刑事弁護
- 暴行罪・傷害罪
- 器物破損
- 窃盗罪・万引き
- 詐欺罪
- 薬物・大麻
- 少年事件
- 被疑者弁護
- 勾留防止活動
- 公判弁護
- 保釈請求
- 被害者との示談交渉
- 情状弁護
- 否認事件の弁護
資格
弁護士
所属団体
- 千葉県弁護士会
- 両性の平等に関する委員会
- 子どもの権利委員会