交通事故の後遺障害認定千葉・茨城・東京

交通事故における後遺障害の申請方法

後遺障害申請の方法

自賠責保険における後遺障害は、介護の必要性及び後遺障害の程度に応じて定められており、14の等級があります。この認定区分に基づいて、損害保険料率算出機構が後遺障害等級を決定します。

後遺障害の認定申請の種類

後遺障害の認定申請には、以下の3種類があります。

  • ①被害者が必要書類を収集して行う被害者請求
  • ②任意保険会社が窓口となり申請を行う事前認定
  • ③加害者が賠償金の支払い後に申請する加害者請求

③加害者請求はあまり使われておらず、①と②のいずれかが選択されることが多くあります。

被害者請求時の必要書類

被害者請求による場合は、以下の書類が必要となります。

  • 保険金支払請求書
  • 交通事故証明書(人身)
  • 事故発生状況報告書
  • 医師の診断書
  • 診療報酬明細書
  • 入通院交通費明細書
  • 休業損害証明書、確定申告書など
  • 後遺障害診断書
  • レントゲン、MRIなどの医証